【星取県】5月26日の夜はスーパームーンの皆既月食
2,868 view
スタッフ名:杉村康之
5月26日はスーパームーンの皆既月食となります
5月26日の夜は
約3年ぶりとなる皆既月食が起こります。
今回の月食は、日本全国で観察することができ。
また一部の地域では欠けた状態の
月が昇ってくる「月出帯食」となります。
月は、18時45分から欠け始め、
20時09分に皆既食となります。
皆既となった月は、
「赤銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる、
赤黒い色に見えます。
皆既食は20時28分に終わり、
その後は徐々に欠けた部分が小さくなっていき、
21時53分に部分食が終わる予定です。
月は、地球の周りを公転していますが
月の軌道は円形ではなく楕円形の為、
地球と月との距離は一定ではありません。
また、満月や新月のときの距離は毎回異なります。
地球に最も近い位置で起こる満月は、
最も遠くで起こる満月に比べて、
視直径が約14パーセント大きく、
約30パーセント明るく見えます。
ちなみに2021年で最も遠い満月は12月19日です。
最近では大きく見える満月に対して
「スーパームーン」などの名称を
よく聞くようになりました。
スーパームーンと月食のタイミングが
重なることは比較的珍しいことで、
前回は2015年9月28日(皆既月食、日本からは見えず)
次回は2033年10月8日(皆既月食)
まで起こりません。
月食の満月が近く大きいからといって
特別なことが起こるわけでも見えるわけでもありませんが、
少し意識して観察してみると面白いかもしれません。
国立天文台ホームページより一部文書・画像引用致しました。
アストアーツさんの皆既月食特集ページはこちらから