だいせん登山道の最新情報~雨中の登山~
3,360 view
スタッフ名:久保昌之
10月29日現在のだいせん夏山登山道の最新情報をお知らせ。
午前9時の大山寺の天候 雨 気温14℃ 微風
お昼12時の山頂の天候 雨 気温10℃ 午後より風強し
台風の影響で昨日より雨が続き、さすがに今日の予報は「降水確率100%」でした。
予報どおりに雨中の登山でしたが、せっかくの紅葉シーズンが雨が多く、
観光面でのダメージは大きいようです。
登山道の様子ですが、日が射しさえすれば見事な紅葉が見られるはずですが、
現在のところは標高1200m辺りが見ごろのようです。
もちろん夏山登山道であったり、元谷付近であったり、また鏡ヶ成など
周辺の紅葉スポットによって、若干の差はあります。
先週に続き今回の台風でも登山道については倒木などもなく、危険な場所はありません。
夏山登山道は山頂までほとんど泥濘地はありませんので、
雨が降ってもズルズル滑るような場所がありません。
雨が降っても雨具などの対策さえしておけば、快適に登れます。
ただそろそろ初冠雪の時期でもありますので、予報を見ながら防寒対策はしっかりしてください。
今日の雨では私たち含めてツアーが2グループ。
これ以外に個人のお客さんは延べ30人もいなかったようです。
たらればの話ではないですが、天候に恵まれていたら、
今シーズンで最高の登山者が居られたのではないでしょうか。
月曜日の午後辺りから天候も回復傾向ですが、台風22号が低気圧に変わり、
北風が吹き込んでくるため、かなり冷え込みそうです、来週は天候も安定の気配
冬山ほどではないにしろ、それなりの装備を必ずお持ちください。
防寒具、手袋、ヘッドライト、またホッカイロも役に立つと思います。
大山夏山登山道 草鳴社ケルンの少し下付近から山麓を見下ろす