休暇村茶臼山高原|ブログ情報 https://qkamura.or.jp/chausu/blog/ 休暇村茶臼山高原|ブログ|20件 Mon, 4 Dec 2023 00:00:00 +0900 <![CDATA[うつわ丸ごと複合体験施設<br>土岐市【KOYO BASE】]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=83346 土岐市【KOYO BASE】">
陶磁器生産が盛んな岐阜県土岐市。 この土地で作られる陶磁器は「美濃焼」と呼ばれ、 国内の約6割以上の食器がこの地域で製造されています。 創業60年を迎える業務用食器メーカー・光洋陶器。 今年1月に、う...]]>
Mon, 4 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[冬の山里旬彩コースのご案内]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=83684
雪がちらつく茶臼山高原 寒くなって参りましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?茶臼山高原は、あっという間に冬到来です。今朝は辺り一面真っ白でした。お昼過ぎには溶けますが、気温が低いので路面が凍結する...]]>
Sat, 2 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[酒文化の魅力を発信~ほうらいせん吟醸工房~]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=83450
奥三河の地酒~ほうらいせん吟醸工房~ 当館に向かう際、このようなボトルの看板を目にするかもしれません。ご存知の方はおそらくお酒好き。当館のお食事会場で提供している、奥三河の地酒、関谷醸造の「ほうらいせ...]]>
Mon, 27 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[二代目ガチ麺道場に行ってきました!]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=83405
二代目ガチ麺道場(にだいめがちそばどうじょうと読みます) ガチ麺道場さんへは、休暇村から車で約1時間40分。ちょっと遠い。オープンに合わせ早めに到着。少し並んで開店まで待つ。そう、ここは2019年5月...]]>
Sat, 25 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[かじかの湯でお風呂と食事を楽しみました!]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=83303
11月も中旬を過ぎ、益々寒くなってきましたね!寒い日は温泉が一番!今回は当館から車で約40分、長野県の阿南温泉『かじかの湯』へ足を運びました。大自然に囲まれた温泉施設の横は綺麗な小川が流れ、天気も良か...]]>
Thu, 23 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[名古屋でシメパフェ!?<br>栄【ペッテゴラ】]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=83224 栄【ペッテゴラ】">
北海道札幌市発祥の「シメパフェ」 「シメパフェ」とは、 飲んだ後や食事をした後などに、1日の最後を締めくくるパフェ。 そんな「シメパフェ」が名古屋でも食べられると聞いて… さっそく行ってきました♪ 地...]]>
Tue, 21 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[「ひこばえ」って、何のお店かな?]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=83125
「ひこばえ」は切り株や木の根元から出る若芽のこと。 「ひこばえ(蘖)」は生命力の象徴とされることもあります。 ところで、何のお店なのかな? 入り口と店内はこんな感じ。 手打ちが自慢の「うどん屋さん」で...]]>
Mon, 20 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[豊川稲荷近くの地元に愛されるたい焼き屋さん]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=83108
豊川稲荷表参道近くに、地元でも人気のたい焼き屋さんがあります。店は小さく、店主一人で切り盛りされいてるお店で、注文を受けてから焼くので、焼き立てあつあつのたい焼きが食べれます。メニューは、あずき餡が1...]]>
Sun, 19 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[お肌がツルツルッ!おきよめの湯!]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=83102
11月より休暇村伊良湖から休暇村茶臼山高原へ1カ月間の出張ということで初めて訪れた私(滝谷)は温泉がとても好きなので、茶臼山高原スタッフからおすすめされた温泉へ向かいました。当館から車で約26分のとこ...]]>
Sat, 18 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[JAZZファン垂涎の空間<br>浜松市【トゥルネラパージュ】]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=82455 浜松市【トゥルネラパージュ】">
ヤマハ・カワイ・ローランドといった日本三大楽器メーカー 本社はいずれも静岡県浜松市。 最大手以外にも楽器メーカーが200社以上も集まる浜松市。 そんな浜松に変わったジャズ喫茶があると聞いてやってきまし...]]>
Fri, 17 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[【第3弾】休暇村周辺ランチスポット]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=83014
店主一人で切り盛り、「うどん処六三」 休暇村ランチスポット第3弾!(第1弾、第2弾は下記をご参照ください。)今回は、休暇村から車で片道20分のところにある、「うどん処六三」のご紹介です。道の駅信州新野...]]>
Thu, 16 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[今週末の11月18日(土)星空観察会開催]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=82977
月に一度の星空イベントが11月18日(土)に開催します! 11月18日(土)休暇村茶臼山高原で星空観察会が開催!星空案内人の萩野先生をお招きして、わかりやすく皆様が楽しめる解説とともに望遠鏡を使って夜...]]>
Wed, 15 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[【第2弾】休暇村周辺のランチスポット]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=82880
皆さま、本日も、休暇村茶臼山高原のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。タイトルの通り、第2弾と称しまして休暇村周辺のランチスポット、本日は道の駅「南信州うるぎ」にある「よりみち食堂」さん...]]>
Sun, 12 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[おもしろい!「福田美蘭展」<br>白川公園【名古屋市美術館】]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=82824 白川公園【名古屋市美術館】">
名古屋の中心部・伏見と栄のあいだに、名古屋市美術館があります 現在11/19まで行われている企画展が面白そう!ということで 行ってきました!! 【福田美蘭「美術って、なに?」展】 もとの絵画にはない背...]]>
Sat, 11 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[三河一色さかな村の朝市(魚介類の直売所)に行ってきました!]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=82583
愛知県の魚市場といえば外せない【三河一色さかな村】 【三河一色(みかわいっしき)さかな村】朝4時半の早朝なのに毎週土日はお祭りのような賑わいの朝市です!新鮮な海産物は勿論、お寿司・干物・フライなどを販...]]>
Fri, 10 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[これぞ付知ブルー!&吊り橋<br>中津川市【岩魚の里 峡】]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=82325 中津川市【岩魚の里 峡】">
岐阜県中津川市付知(つけち)に、 「吊り橋を渡らないと辿り着けないお店」があると聞き、 ようやく行ってみました! 中津川市中心部から車で約30分。 下呂温泉へ向かう国道257号線&256号線を北上し、...]]>
Thu, 9 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[本場の浜松餃子を求めて!]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=82542
浜松市は宇都宮市と並ぶ餃子の街! 浜松市には餃子の専門店だけで約80軒。餃子を提供するラーメン店などを含めると300軒以上あるそうです。浜松市の人口あたりのギョーザ店の数が日本一とのこと。その浜松市ま...]]>
Mon, 6 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[茶臼山周辺の紅葉情報 2023]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=82572
2023年11月4日撮影 茶臼山周辺の紅葉情報 【坂宇場川】 休暇村から車で約10分の坂宇場川の紅葉です 今朝は晴天。朝日の逆光で撮影しました。 紅葉の撮影は晴れより曇りや雨の日の方が綺麗に撮れます。...]]>
Sat, 4 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[日本一の天狗の面?]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=82508
休暇村から車で約2時間の浜松市天竜区春間町には、山岳信仰の霊山「秋葉山(あきはさん)」があり、御祭神は、火之迦具土大神(ひのかぐつちのおおかみ)。火防開運の神様として厄除開運、家内安全、商売繁盛などの...]]>
Fri, 3 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[【第1弾】休暇村周辺ランチスポット]]> https://qkamura.or.jp/chausu/blog/detail/?id=82470
こんにちは!本日も休暇村茶臼山高原スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 さて本日は、秋が深まる茶臼山高原を眺めながら、お昼が楽しめる「レストハウスやはず」さんをご紹介します。 「レストハ...]]>
Thu, 2 Nov 2023 00:00:00 +0900