ブログ

2022.12.21

豊根村産「スゴモロコ」の料理!

1,609 view

スタッフ名:福田

豊根ダムでワカサギ釣りはそんなに甘くありませんでした。
画像1
先日、大きなワカサギが釣れたので少し本気を出して釣行!!
画像1

ガッーン! 深! 水深が平水に戻っている! そして強風!

何だかんだで15時半に釣り開始・・・。 釣れん。気温0度。
画像1
場所は先日と同じ休暇村から約40分の
新豊根ダムの熊野神社近くのスロープにて

水面付近にワカサギの反応がない。
釣果が坊主(0匹)は避けたいので、
水深を深く狙いスゴモロコ釣りに変更。

強風の中、釣れる度に魚が鯉のぼりの様に
ひらひらたなびきながらの釣りでした。
画像1
なんとか「スゴモロコ」を20匹ほどキープ。
ワカサギは0匹でしたがスゴモロコを美味しくオシャレに料理する事にしました!

オシャレと言っても調理方法は唐揚げです。
今回は頭は残しウロコとお腹とエラを取り片栗粉を付けて
170度に熱した油の中へ、
最後は少し温度を上げて
カリッと揚がったら油をきって盛り付け。
画像1
お塩で黒いお皿に絵をかいて~♪ こんな感じ。
画像1
画像2
鮎の塩焼きを盛り付ける技を真似してみました。
料亭で出てきそうな感じ?

スゴモロコの味はと言うと
とっても美味しいです。

季節が良いのか、豊根ダムの水質が良いのか、
風味も食感も良く、骨も気になりません。
過去私が食べてきた小魚の中でも美味しい魚種です。
まだ冬は始まったばかりです。
ワカサギ釣り本番もこれからです!

茶臼山高原では間もなく雪が積もりスキー場がOPENします!
奥三河の冬の遊びは色々あります!
ご宿泊の際にワカサギ釣りをお考えでしたら事前にご連絡ください。
※近くに釣具店はありませんし、ネットで検索しても情報がありません。

2022年10月31日新豊根ダムにワカサギはいるのか?

2022年12月19日新豊根ダムでリベンジ!!

お越しの際はスタッドレスタイヤかチェーンをご用意ください。

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(178)
2024年(274)
2023年(215)
2022年(311)
2021年(355)
2020年(373)
2019年(353)
2018年(303)
2017年(170)
PAGE TOP