ワカサギ釣り! 2022新豊根ダムでリベンジ!!
1,966 view
スタッフ名:福田
釣れた―っ!! 狙いのワカサギが釣れました!!
しかも、大きい!! なんと14cm!!
【新豊根ダム(みどり湖)】
休暇村より車で片道約40分のダム湖です。
2022年10月28日にもワカサギ釣りを挑戦しましたが
その時は他の魚しか釣れませんでした。
今回も豊根ダムにワカサギがいるのかいないのか分からない中での釣行でした・・・。
※過去の釣り情報をネットで検索しても豊根ダムでワカサギを釣っている方はありませんでした。
※写真のピントがズレているのは夕方(暗闇)の撮影のためです。
※最近のスマホはすごい昼間の様に明るく写ります。
2022年12月9日16:00ダムに到着。急いで釣り開始!!
今日、釣りができる時間は約1時間。
【釣り方・仕掛け】
・陸から延べ竿で脈釣り(目印やウキは無し)
・仕掛けはワカサギ用アキタキツネ6本バリ
・おもり0.8号
・竿7.1mの渓流竿(ズーム機能付きだと便利)
・エサは紅サシ
○今回もボートは無いし、水も凍っていないので長目の釣り竿で陸から挑戦。
開始1分、早速釣れたのは「スゴモロコ」
またかー。と言った感じです。
この後もアタリは頻繁にありますが「スゴモロコ」さんばかりです。
今回はスゴモロコを唐揚げで食べる予定なのでとりあえずキープ。
時々釣り竿をギュイーンとしならせる魚が掛かる!
正体は!
「ウグイ」さん。
サイズは約30cm。
小さなワカサギを釣る仕掛けには無駄に厳しい大きさです。
しかもスレ掛かり。(口じゃなくてお腹に掛かっていました)
その後も何度か「ウグイ」さんがアタックしてきます。
「ウグイ」さんが掛かる度に仕掛けはぐしゃぐしゃ・・・・。
「ウグイ」さんも冬に入り太っているので美味しそうですが、
今日はリリース。
キターーーーーー!
彼は間違いなく「ワカサギ」!!
「ワカサギ」にしては大きい14㎝。シシャモみたい。
やっぱりいました!
豊根ダムにワカサギがいました。
しかもこのサイズだと多分3年魚だと思います。
釣れた時間は17:00ごろ。
辺りは暗くなって人にとっては釣りにくい時間でしたが、
ワカサギの習性で夕方暗くなると活性が上がります。
いつもは深場にいるワカサギが水面近くまで上がってきて活発にエサを食べるようになります。
なので底ではなく水面近くを狙っていたら掛かりました!
今日の釣果は、
○スゴモロコ10匹(7~10㎝)
○ワカサギ1匹(14㎝)
その他ウグイが3匹とヨシノボリが4匹はリリース。
自宅で調理。シンプルに片栗粉と塩だけの味付け。
スゴモロコは頭の骨が堅そうなので外しました。
ワカサギはそのまま。
味はと言うと、「美味しい!」
期待していなかったスゴモロコも美味しい!
新鮮な小魚は唐揚げにしたら何でも美味しいのかも。
※今回スゴモロコは調理の際に頭とお腹を取りましたが、
丸ごとそのまま食べるとほろ苦くて甘みがあり美味しいという方もあるようです。
今回釣った場所も前回と同じ熊野神社近くのスロープです。
もしかしたらこのブログを見て釣りに来られる方があるかもしれませんが
ルールは守って釣りをしてくださいね、
釣れることが分かったので私も改めて釣りに行きたいと思います。
【今回の釣行から思う事】
スゴモロコは底で釣れます。
仕掛けを底ぎりぎりに落とすと釣れてきますが、
早合わせは禁物で向こう合わせでOK。
中層から上のアタリはおそらくウグイかワカサギです。
ウグイは時間に関係なく釣れると思いますが、
ワカサギは日没後か、日の出前でないと難しいかもしれません。
ワカサギは軽く合わせたほうがいいと思いますが、
口が柔らかく弱いので長竿の場合は優しくスーッと持ち上げるくらいで大丈夫です。
○新豊根ダムは大入川漁業協同組合の管理する水域です。
禁漁期間中のアマゴやイワナやニジマスが釣れてしまった場合は速やかにリリースしてください。
○ゴミなどは持ち帰りルールを守った釣りをお願いします。
○新豊根ダムは佐久間ダムの調整ダムで、短時間で水位が変動します。十二分にお気を付けください。
〇その他、休暇村茶臼山高原周辺の釣り情報は、ご宿泊の際にフロントにてお問い合わせください。※ワカサギが釣れた場合はご連絡ください。
○愛知県内でワカサギが釣れるダム湖として大切にしていきたいと思います。
2022年10月31日新豊根ダムにワカサギはいるのか?
2022年12月21日 豊根村産スゴモロコの料理!
茶臼山高原周辺の積雪・道路情報 2022-2023
【2022年12月19日の0時現在】
○積雪:周辺道路に積雪あり 0~15cm
○気温:最低気温マイナス7度・最高気温0度
○ゲレンデ:茶臼山高原スキー場、オープン前積雪0~15cm
○チェーン・スタッドレスタイヤなどの滑り止めが必要です。
※気温が低いのでお車で越しの際は運転の他に駐車等にもお気を付けください。
・ワイパーが立てられる車は立てた方がいいです。
・ドアミラーはたたまない方がいいです。
・出発前は暖気運転が必要です時間に余裕を!(窓ガラスの解凍の為)
・ディーゼル車は寒冷地軽油(3号軽油)でお越しください。