弁天沼 ~ おどろきの美しさ! 改めて紹介します!
1,171 view
スタッフ名:高梨
えっ、弁天沼、どこにあるの?
それは裏磐梯の「五色沼湖沼群」の中の、一つの沼です。
青い沼・湖・池は、今、人気で、中国の九塞溝、クロアチアのプリトヴィッツェ湖群、北海道・美瑛の青い池、青森・白神山地の青池・・・と、有名になっておりますが、裏磐梯・五色沼の弁天沼もそれらに一歩も引けを取らずに見事です。特に色の多彩さでは最右翼ではないでしょうか。
それがどうしてそれほど有名でないの??
その理由が、このほどようやく思い当たりました!
五色沼湖沼群の8つの沼(探勝路から見えない沼も合わせると20数個)のなかに埋没してしまっていのるです!
探勝路を歩いて「弁天沼が一番きれいだった!」とはほとんどの人の感想ですが、私たちPRする側からは、8分の1の宣伝しかしていなかったのです。
「五色沼」というブランドの影に隠れてアピール機会が少なかった。むしろ単独であった方がもっと早く人気が出ていたと思います。
他の五色沼、るり沼や青沼、毘沙門沼なども魅力的な沼なのですが、弁天沼はピカイチなので、五色沼ブランドが逆に足かせになってしまっているようです。
弁天沼だけをターゲットにしても、何ら問題ないのです。
それで、これから私は、弁天沼を偏愛してPRしようと思います。
何よりの証拠を、私の写真コレクションから弁天沼ばかり16枚を、夏~秋~冬~春の順に、各4枚づつ、今ご覧いただいております。写真撮影スポットとしてもとても魅力的です。
弁天沼は、五色沼湖沼群の中で2番目に大きな、面積3.03haの優美で美しい大きな沼で、まさに七福神の女性の神様、弁天様のような沼です。
八つの沼全部を歩かなくていいのです。
一番手軽には、五色沼西入口の裏磐梯物産館の駐車場に車を置いて探勝路を歩けば、20分で弁天沼を見ることができます。往復1時間とれば、楽しむことができます。
但し、弁天沼の美しさに魅せられ、しばし呆然と佇んだり、やたらシャッターを押しまくったり、俳句をひねったり、絵を描いたり…と、実際はもっと時間がかかるのは必定でしょう。
皆様の、思い思いのやりかたで、裏磐梯・五色沼湖沼群の【弁天沼】を楽しんでください!!
【写真年月日データ】
夏1、2015年 5月25日
2、2013年 8月23日
3、2021年 6月10日
4、2020年 5月31日
秋1、2015年 10月23日
2、2017年 10月 5日
3、2016年 10月13日 (空撮:奥は桧原湖です。)
4、2017年 11月10日
冬1、2017年 11月10日
2、2017年 1月 3日
3、2017年 1月 3日
4、2024年 1月11日
春1、2015年 3月26日
2、2017年 4月 6日
3、2017年 4月 6日
4、2017年 4月 6日 (探勝路の対岸より)
MORE
このブログで紹介された観光地・イベント情報