スポーツ雪合戦をスタッフでやってみた!【雪玉作り編】
2,952 view
スタッフ名:松本 清司
皆様こんにちは!休暇村裏磐梯では手ぶらで雪遊び体験ができるアクティビティーとして、この度
「雪合戦広場」を設営しました!!!
安全の為、専用ヘルメットを準備し、あとゼッケン・シャトー(コンパネで作った壁)をロビーの外
芝生広場(今は雪面)にロープを張ってコートを作りました。
まず最初は「雪玉作り」です。
たこ焼き状の下面に雪を均等(多少多めに)入れます。
たこ焼き器の様に、雪玉が完成!そのあと”そっと”玉を取り、あとは雪玉を手でおにぎりを作る要領で雪玉を固めてゆきます。(できれば素手が体温の影響でぎゅっとしまった雪玉が完成します。)
試合は1セット3分間。1セット当たり、雪玉の数は90個準備します。
3セットで勝敗を決めます。なので90個×3セット・・・
1試合で270個の雪玉を準備します。
4名での練習試合を行いました。
試合をやってみて、かなりハード!!
例えると砂浜で鬼ごっこ3分間するような感覚。試合時間が長く感じます。
雪合戦のバックの景色は雄大な磐梯山です。。。
あと、天気の良い日は、サングラスとかしないと、目がシバシバします。