ブログ

2022.12.11

【高湯温泉編】冬こそ!ご当地温泉巡り

1,523 view

スタッフ名:新倉

本日も、休暇村裏磐梯のブログをご覧いただきありがとうございます。
最近の裏磐梯は最高気温が1桁台前半、いよいよ本格的な冬!寒くなると温泉が恋しくなりませんか??
温泉好きな私、今回は高湯温泉に行ってきました♪
高湯温泉って?
磐梯吾妻スカイラインや浄土平で知られる吾妻連峰の中腹、福島県福島市にあります。1607年に開湯し、山形・蔵王温泉、白布温泉とともに「奥州三高湯」といわれています。
宿や共同浴場のお湯は、地区内に10ヶ所ある源泉から地形の高低差を利用して引湯されているのも特徴的。そのため、源泉かけ流しの温泉が楽しめます。
画像1
泉質は、酸性・含硫黄(硫化水素型)-アルミニウム・カルシウム硫酸塩温泉(硫黄泉)で、効能は神経痛やリウマチ、皮膚病、婦人病など。「美人の湯」としても知られています。
高湯温泉共同浴場「あったか湯」
今回訪れた場所です。露天風呂のみの理由は、源泉から浴槽までの距離が近く(60mほど)、源泉成分に含まれる硫化水素ガスのガス抜きが十分にできない恐れがあるため。それほど「新鮮」な温泉なのです!
乳白色の硫黄泉ですが、今回は水色がかったようにも見えました。お湯の温度は41℃ほど。ちょうどいい温度で、ずっと入っていたくなりました…。

【営業時間】
9:00-21:00 ※毎週木曜日は定休日
【料金】
中学生以上250円、1歳以上120円
画像1
また、「あったか湯」のすぐ北側には「あったか湯温泉公園」があります。この池も…もちろん温泉!高湯温泉のお湯に、気軽に触れることができますよ♪
画像1
アクセス
休暇村裏磐梯から約60km、車で約1時間15分
※裏磐梯方面から車で行く場合、磐梯吾妻スカイラインは冬季通行止めです
今回は高湯温泉「あったか湯」をご紹介しました。初めて訪れたのですが、休みの度に行きたいぐらいお気に入りになりました。笑
今後も休暇村裏磐梯周辺・福島県内の温泉情報を随時発信予定です。お楽しみに♪
 
今回も休暇村裏磐梯のブログをご覧いただき、ありがとうございました。

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(93)
2024年(219)
2023年(362)
2022年(355)
2021年(365)
2020年(355)
2019年(364)
2018年(369)
2017年(186)
PAGE TOP