これから咲く裏磐梯の野草 ~ 夏編
1,855 view
スタッフ名:高梨
裏磐梯も盛夏を迎えております。
といっても日最高気温は20~28度で、高原の涼しさです。植物の世界は、夏らしい花が揃いつつあります。今日はこれから咲く裏磐梯の代表的な野草をいくつか紹介します!
現在咲いている花から8月にかけて、だいたい花が咲く順序に並べてみます。
1バンダイクワガタ 6月中旬~7月 オオバコ科 磐梯山の標高1400m以上でまだ見られます。
2ノアザミ 6月中旬~8月 キク科 珍しい白花が今年もレンゲ沼付近に咲きました。
3ヤナギラン 7月上旬~8月上旬 アカバナ科 裏磐梯スキー場の中腹に咲いています。
4エゾアジサイ 7月上旬~8月上旬 アジサイ科 休暇村周辺に涼しげに咲いています。
5オカトラノオ 7月上旬~8月中旬 サクラソウ科 まさに「虎の尾」の形の花です。
6ノリウツギ 7月上旬~8月中旬 アジサイ科 裏磐梯に広く咲く白い花です。
7オオウバユリ 7月中旬~8月下旬 ユリ科 裏磐梯に多い高貴な香りの花です。
8エゾミソハギ 7月中旬~9月上旬 ミソハギ科 お盆のころ水辺に群生します。
9ジュンサイ 7月下旬~9月上旬 ハゴロモモ科 水生植物で食用で有名。食用は右の写真中央の開く前の縦に細長い葉で、若芽を守る寒天質とともに「ちゅるん」と食べます
10コバギボウシ 7月下旬~8月下旬 ユリ科 夏を感じさせる涼しげな花です。
11ヤマユリ 7月下旬~9月上旬 ユリ科 裏磐梯の夏を代表する花。香りも強い艶やかな花。
12ツリフネソウ 8月上旬~9月中旬 ツリフネソウ科 裏磐梯に多い花で、ツリフネソウはピンク色の花ですが、黄色のキツリフネも咲きます。
以上、今咲いている花~これからの花ですが、今年は花期が種により例年より少し早かったり遅かったりで、植物の世界も気候変動による混乱(?)があるのかもしれません。
夏以降の花は、また次の機会に紹介します。