休暇村裏磐梯キャンプ場~各サイトの特徴~
8,152 view
スタッフ名:岩崎 春平
皆様こんにちは!いつも休暇村裏磐梯スタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は休暇村裏磐梯キャンプ場の紹介、主にサイトごとの特徴をまとめてみました!夏が終わり、秋が近づくこの時期は焚火が美しいキャンプシーズンが到来しますよ~!
常設テントサイト
A地区
A地区は休暇村のオリジナルロッジ型のテントが立ち並ぶサイトです。常設テントのみ又は、リビングテント付き常設テントの2種類のテントがあります。テントが設営済みなのでキャンプ初心者の方や手軽にキャンプを楽しみたい方におすすめしたいテントサイトとなっています。
料金
常設テントのみ 8,350円
リビングテント付き常設テント 9,380円
宿泊管理費 510円(1名当たり)
フリーサイト
B地区(車乗り入れ可能)
B地区はキャンプセンターに近く、炊事場、トイレが多数ある便利なサイトとなっています。またフリーサイトの中では一番広いサイトとなっており、大人数で沢山のテントを立てられる方にもおすすめです。樹木が多いため日影ができやすい場所が多数あるため暑い日などにも最適です。場所によっては風の影響を受けやすく風が強い日には設営が大変かもしれません。
E地区(車乗り入れ可能)
E地区は周囲が木で囲まれたこじんまりとしたサイトとなっています。サイト内の地面が比較的平らなのが特徴で設営場所に困りません。又森林沿いにテントを設営すると風向きによっては風を防げたり、プライベートな空間を創り出せたりするかもしれません。場所によっては、トイレや炊事場が遠い場合がございます。
F地区(車乗り入れ可能)
F地区は休暇村裏磐梯キャンプ場の中でも1番奥に佇む静かなサイトです。高い樹木に囲まれているため、風の影響をほとんど受けないサイトとなっています。のんびりキャンプを楽しみたい方におすすめです。キャンプセンターから一番離れているサイトとなっているので、センターの売店など必要なものは先に買っておくべきかも!
C地区(車乗り入れ不可)
C地区は休暇村裏磐梯キャンプ場内で唯一の車が乗り入れできないサイトとなっています。キャンプセンターのすぐ裏側にあるので、駐車場からの荷物の搬入も楽々行えます。又、荷台も無料で貸し出しています。炊事場、トイレ(センタートイレも含め)等充実したサイトですので、バイクや自転車で来られた方におすすめです。
※荷物搬入の際も車両の乗り入れはできませんのでご注意ください。
料金
サイト使用料(B・E・F地区) 3,090円(テント1棟あたり)
サイト使用料(C地区) 1,030円(テント1棟あたり)
宿泊管理費 510円(1名あたり)
区画サイト
D地区(車乗り入れ可能)
D地区は車が乗り入れできる区画サイトとなっており、区画の広さは約10m×10mで区画内にテント、お車を入れてご利用いただけます。区画が決まっているのでプライベート空間が確保できることが特徴となっています。又、休暇村裏磐梯キャンプ場で唯一磐梯山を望むことができるサイトとなっています。又、サイト内に川も流れているので川遊びも可能です。周囲に木などがないので、風の影響をかなり受けるサイトなので強風の際はテントの設営が難しくなるかもしれません。又、混雑時は希望の場所にテントを設営できない場合がございますのでご了承ください。
※D地区の区画は予約制ではございません。予約時点での区画の予約もできませんのでご了承ください。
料金
サイト使用料 3,090円(1区画あたり)
宿泊管理費 510円(1名あたり)
キャンプセンター
休暇村裏磐梯キャンプ場のキャンプセンターでは売店はもちろんのこと充実したレンタル用品なども取り揃えています。又、コインシャワー(300円/回)やトイレなどもあるので気軽にお立ち寄りください。
これから涼しくなる季節、キャンプの醍醐味である焚火が美しい季節です。
是非、休暇村裏磐梯キャンプ場でキャンプをお楽しみください。
※キャンプ場は予約制となっています。公式HPまたはお電話でご予約を承っております。
休暇村裏磐梯キャンプ場詳細はこちら!