ブログ

2020.04.24

裏磐梯の桜 ~ オオヤマザクラ ~   もうすぐ開花です!

4,451 view

スタッフ名:高梨

画像1
裏磐梯には、全国の桜の名所の主力種ソメイヨシノ(オオシマザクラとエドヒガンの交配種)はあまり見られません。代わって裏磐梯を代表する桜が、野生種のオオヤマザクラ(別名、ベニヤマザクラまたはエゾヤマザクラ)です。東北~北海道の代表的ヤマザクラで、花がソメイヨシノより大きく、かつピンク色の濃い、日本一美しい桜です。
画像1
西吾妻山、桧原湖とオオヤマザクラ

東北南部の福島県では、標高800m前後がオオヤマザクラの垂直分布の平均値のようで、500m~1000m以上の山々の多い会津地方では、山の中腹斜面にオオヤマザクラがよく見られるのですが、裏磐梯地域はそもそも標高800m内外の高地平原のため、裏磐梯全域でとてもよく見られます。
画像1
道の駅裏磐梯のオオヤマザクラ
 
特に多いのが、道の駅裏磐梯付近、桜島、早稲沢、桧原本村(有名な一本桜があります。)、休暇村周辺、レンゲ沼周辺あたり等々です。
画像1
名物「桧原の一本桜」 
 
さて、オオヤマザクラの裏磐梯の見頃の時期ですが、今年は、暖冬少雪の影響で例年より早く、5月1~6日ごろではと思われます。
画像1
磐梯山、桧原湖と「桜島」

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(101)
2024年(219)
2023年(362)
2022年(355)
2021年(365)
2020年(355)
2019年(364)
2018年(369)
2017年(186)
PAGE TOP