安曇野のイベントといえば!
142 view
スタッフ名:森岡
安曇野の1月のイベントと言えば、『三九郎』です。
三九郎とは、全国に似たような小正月の行事はあるかと思いますが、お正月に飾った松飾りやしめ縄飾り、書初めを各地域で集めて行う火祭りを、当館のある長野県の中信地区では『三九郎(さんくろう)』と呼んでいます。
他の地域では『どんど焼き』『おんべ焼き』とも呼ばれております。
元々はお正月飾りには神様が宿るとされており、粗末には取り扱えない事から火祭りとなり火が小さくなってきたら繭玉を焼き、それを食べることで、その年の無病息災を祈願する行事となりました。
書初めは炎と一緒に空高く舞い上がると、字が上達するとも言われています。
小正月行事のため、各地域の三九郎は大方終わってしまいましたが本日1月25日(土)に国営アルプスあづみの公園 (堀金 穂高地区)にて「三九郎と繭玉焼き体験」をすることができます。
この機会に、小正月の伝統文化に触れてみてはいかがでしょうか。
◆時間◆ 14:00~15:00
◆定員◆繭玉焼き体験 20名
◆料金◆観覧無料/繭玉焼き体験300円
◆場所◆国営アルプスあづみの公園~堀金・穂高地区~【岩原口広場】
※荒天中止
国営アルプスあづみの公園
当館から車で約10分
◆公園入館料◆大人450円/65歳以上210円/中学生以下無料
◆開園時間◆2025/2/2(日)まで平日 14:30~21:00/土日祝 9:30~21:00
通常 9:30~16:00
国営アルプスあづみの公園