日本浮世絵博物館
154 view
スタッフ名:森岡
長野県松本市には『日本浮世絵博物館』がございます。
現在、企画展として【浮世絵でめぐる信州】を開催しているため、行って参りました!
木曽街道(中山道)の宿場風景を題材にした「木曽街道」シリーズを中心に、信州の名所旧跡を描いた浮世絵の展示を行っています。
前期と後期で作品の入替を行うため、期間中には何度でも足を運んでいただけます。
博物館入口にはスタンプで作る浮世絵が設置されております。(写真5枚目)
企画展示品の他に、ロビーにはレプリカにはなりますが葛飾北斎の浮世絵も多数展示されています。
◆◆浮世絵(うきよえ)とは◆◆
江戸時代から大正時代にかけて描かれた絵画のことです。
庶民の生活や風景、美人画や人気歌舞伎役者などを日本独自の表現方法で描かれたもの。
一般的によく聞く浮世絵とは「浮世絵版画」のことで、木版画で刷られています。
木版画以外にも、「肉筆浮世絵」として直接絵師に多彩な絵を描いてもらう高価な原画もあります。
企画展期間:前期2025/1/4(土)~2/9(日)、後期2025/2/11(火・祝)~3/23(日)
入館料:一般1,000円、中学生から大学生500円、小学生以下無料
開館時間:10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日休館)
当館から車で約35分
松本インターから車で約5分
日本浮世絵博物館