ブログ

2024.07.30

カブトムシを見つけるには🔍

368 view

スタッフ名:牛越

みなさまこんにちは‼
いつも休暇村リトリート安曇野ホテルスタッフをご愛読いただきありがとうございます!

本日の安曇野の天気は最高気温が35℃と猛暑です、、、💦

ですが、夜は少し気温も下がり過ごしやすくなり、夕方からは当館のまわりでカブトムシが元気に活動しています‼

そこで本日はカブトムシを見つけるコツをお伝えします☺
 
画像1
画像2
カブトムシが好むのはクヌギやコナラといった広葉樹から染み出る樹液。
木の幹や枝から樹液がでていたらそこは絶好の採取ポイント‼

明るいうちに下見をして、樹液が出ている場所をあらかじめ見つけておいてから
夜に採取に行くのがおすすめです🔍

 
画像1
カブトムシは夜行性なので、夜が明けるころには土の中に隠れてしまいます。
そのため、ベストタイミングは夜の17時~22時、朝方だと4時~7時です‼

雨の日は、餌となる樹液が流れてしまったり、
飛ぶことができなくなってしまうことが原因となって
葉っぱの下などに隠れてあまり活動をしないみたいです。

反対に雨上がりの蒸し蒸しとした天気が好きなようで
そんな日にはたくさんのカブトムシに出会えるかもしれません☺



当館にお越しの際はぜひカブトムシを探してみてください🌙
もし採取されましたら、おうちで大切に育ててあげてくださいね☺
 
PAGE TOP