ブログ

2021.03.22

❁春がそこに❁

1,815 view

スタッフ名:小林

 昨日のブログに続き、春の訪れをお知らせさせて頂きます!

 それとなく地面を見ていたら「オオイヌノフグリ」を見つけました。小さな青い瞳が覗いている様に見えることから「星の瞳」という別名もあるそうですよ✨

 オオイヌノフグリは春の風物詩。立春が過ぎた頃、陽だまりや暖かい風が地を撫でた時に、明るい水色の小さな花を咲かせ、春の訪れを一番にお知らせしてくれます。その可愛さにホッと和んでしまいます。

 オオイヌノフグリは明治の初めにヨーロッパから日本に伝わってきた帰化植物です。草丈が約10㎝~20㎝ほどで地面を這うように育ち、とても丈夫で繫殖力が強く、自生する場所は日向を好みます。花は太陽に反応して咲き、日が暮れるとしぼむ一日花です。
 そんなオオイヌノフグリの花言葉は「信頼」「忠実」「清らか」だそうです。
画像1
 皆様も是非「春」を探してみてはいかかでしょうか?

新型コロナウイルス感染症対応策

PAGE TOP