休暇村南淡路|ブログ情報 https://qkamura.or.jp/awaji/blog/ 休暇村南淡路|ブログ|20件 Mon, 27 Mar 2023 00:00:00 +0900 <![CDATA[淡路島で絶品サワラ丼を食べよう♪]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=74213
こんにちは。この間休日を利用しまして洲本市五色町にあります『春吉(はるきち)』さんへ行って参りました。 『都志』の交差点を少し北へ進んだ先に・・・,Oh♪ お店をハケ=ン! 割烹のYOHな格式のある佇...]]>
Mon, 27 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[ゆっくりランチ♪]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=74191
みなさんこんにちは♪本日は淡路市にある『TAIYO COFFEE(タイヨー珈琲)』さんを紹介したいと思います!!駐車場側からの写真なのでわかりにくいかもしれませんが、国道28号線にありピンクの車が停ま...]]>
Sun, 26 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[休暇村南淡路園地の桜開花情報]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=74174
皆様こんにちは!園地内の桜が例年よりかなり早く咲き始めております。現在は5分咲きです♪♪♪休暇村南淡路の園地には、ソメイヨシノや八重桜など、約1,000本もの桜がございます。その桜が最近暖かい日々が続...]]>
Sat, 25 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[福良マルシェでお買い物。]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=74102
皆さんこんにちは。本日は福良道の駅近くにある、淡路島産の食材にこだわる福良マルシェでお買い物しました。地元の野菜、魚介類、スイーツ、調味料が福良マルシェに行けば揃っているので便利です。お刺身が食べたく...]]>
Fri, 24 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[この時期だけのスペシャル演目☆淡路人形座]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=74042
休暇村のすぐ横には小さい島あります。これが煙島です。 手が届きそうなほど近くにある島ですが、定期的に通う船もなく、それどころか上陸のためには許可が必要となります。平敦盛の首塚が存在する故に、禁足地とさ...]]>
Wed, 22 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[珈楽粋で素敵なひと時を]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=73998
皆さまこんにちは!先日素敵なカフェに行って来ましたのでご紹介いたします。洲本市にありますこちらのお店は「珈楽粋(クラシック)」という、美味しいコーヒーとデザート軽食が楽しめるお店です。店内は重厚感のあ...]]>
Tue, 21 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[【ひょうごを旅しようキャンペーン・ワイド】延長について]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=73984
令和5年1月10日(火)以降の全国支援キャンペーンについて ●【全国旅行支援】「ひょうごを旅しようキャンペーン・ワイド」の期間延長について令和5年1月10日(火)〜6月30日(金)まで延長になりました...]]>
Mon, 20 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[スタッフ加島がお送りする四国お遍路シリーズ第12弾]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=73967
今回紹介するのは、お隣り徳島県にある八十八番札所「大窪寺」です。このお寺は、矢筈山(やはずやま)の東側中腹に位置します。縁起によると、行基菩薩がこの地を訪れた際に、霊夢を感得し草庵を建て修行をしたと言...]]>
Mon, 20 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[よんチャンTV 撮影に来られました!]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=73948
皆さんこんにちは。淡路島では春の陽気が日ごとに強くなり、広田の梅林や村上邸のしだれ梅も見ごろを迎えてります。この調子だと、休暇村園地の1,000本桜もあと10日ほどで見ごろを迎えそうです。 先日、4チ...]]>
Sun, 19 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[「寿日記」・・・vol.245 ~廃校でタイムスリップ~]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=73915
ちょいと用事があって今は別施設になっている元学校へ行ってきた。 下駄箱や黒板に懐かしさが込み上げてきてめちゃくちゃ癒された。教室に入ってイスに座ってみたりチョークや黒板消し、掃除道具に思いを馳せてみた...]]>
Sat, 18 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[奇跡の星の植物館]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=73861
みなさんこんにちは奇跡の星の植物館は日本最大級の温室です。2021年にあわじグリーン館」としてリニューアルオープンしました。雰囲気が良くて、色々な植物、綺麗な花で溢れてました。建物中には喫茶店もありま...]]>
Fri, 17 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[春休みはもう間近!ONOKOROパークへ行ってみよう!]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=73842
皆様こんにちは。最近は暖かい日も増えて参りましたね。寒暖差があると、体調を崩しやすくなりますのでお気をつけ下さい。さて、そろそろ春休みのシーズンが近づいています。今回は家族連れで楽しみたい方にオススメ...]]>
Thu, 16 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[淡路島の山小屋カフェ探訪]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=73510
こんにちは。この間休日を利用しまして洲本市五色町にあります『Cafe 楽遊山荘(らくゆうさんそう)』さんへ行って参りました。 『樂久登窯』さんからすぐ近くの道ZOIに・・・,Oh, 建物をハケ=ン! ...]]>
Wed, 15 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[淡路島唯一の映画館 ORION]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=73758
先日、淡路島唯一の映画館「洲本オリオン」で映画を見てきました( ^ω^ ) 淡路島には映画館は無いと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は洲本市には昭和レトロな雰囲気漂う素敵な映画館「洲本オ...]]>
Tue, 14 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[菜の花始まります♪「あわじ花さじき」]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=73697
こんにちは^^今日はこの前休みの日に訪ねた「あわじ花さじき」を行ってまいりました。ちょうど綺麗に菜の花が咲いていました。私が訪ねた時は数はそんなに多くなかったが、これから見頃になると思われます。見頃に...]]>
Mon, 13 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[最近オープンしたうずまちテラス♪]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=73672
みなさんこんにちは♪ 今回は最近某テレビで放送されたところ『うずまちテラス』に行ってきました!!平日でしたが、たくさんの方が来てました。先日3月5日にオープンしたばかりです♪道の駅うずしおがリニューア...]]>
Sun, 12 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[丘の上の「肉巻きハンバーグ」]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=73654
店舗の名前は『淡路牛肉幕ハンバーグ 今日は肉の日』 2023年3月13日、「うずの丘 大鳴門記念館」に新たな店舗がOPENいたします。その名も「淡路牛肉幕ハンバーグ 今日は肉の日」。提供されるメニュー...]]>
Sun, 12 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[梅巡り♪・・・八木村上邸&広田梅林]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=73602
南あわじ市八木の村上さん宅のしだれ梅を見てきました。樹齢70年になる1本のしだれ梅です。,枝にたくさんのピンクのお花がつき、甘い香りが漂っていました。 お天気のいい日で、駐車場もいっぱいなるぐらいたく...]]>
Fri, 10 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[『淡路島 丘の上の牛乳パン』が3月10日OPEN]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=73567
うずの丘に新店舗誕生 丘の上の牛乳パン」3月10日OPEN 休暇村南淡路から約10分少々。淡路島と鳴門海峡を一望できる観光施設「うずの丘 大鳴門記念館」に新店舗が誕生します。その名も「丘の上の牛乳パン...]]>
Thu, 9 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[BSjapannext地域創生番組が取材に来ていただきました]]> https://qkamura.or.jp/awaji/blog/detail/?id=73499
BSJpannext地方創世旅番組が取材に来てくれました。 先日、3月6日にジャパネットさんが開局されたBSのテレビ局「BSJapannnext」さんが取材に来てくれました。地域創生に力をいれ、ゴール...]]>
Wed, 8 Mar 2023 00:00:00 +0900