淡路島のピッツァキッチンカー探訪
2,334 view
スタッフ名:レストラン 山本
こんにちは。この間休日を利用しまして淡路市佐野で営業されている『淡路島ピザ 石原商店』さんを訪ねて参りました。
『佐野運動公園』から程近い旧国道沿いの広場、通称”佐野ベース”に拠点を構えるキッチンカー。島内では超有名な
ピザ屋さんで、来月でオープン1周年を迎える人気店ですZOH。今回私、満を持しての初探訪がようやく実現しましたぁ!
それではさっそく現場に参りまSHOW! SOレ~ッツ! TSU! TSU! GYO=!!
「うおぉ~、マジのピザ窯だぁ!」まあ何ということでっSHOCK!キッチンカーの屋根から煙突が生えていますZOH。
まずは店長にご挨拶をして話を伺いましたが、本格石窯で薪を炊き、絶品ピッツァを焼き上げる移動可能のキッチンカー、
それが『淡路島ピザ 石原商店』さんなのデス☆ コレは素晴らC=!営業日の大半はこちらの“佐野ベース”でピッツァを
焼いているSOHですが、青空の下で田んぼに囲まれた景観を愛でまくりながらピッツァに舌鼓を打ちまくり~♪とは
何という贅沢!そりゃ人気も炸裂しマッチョ。納得デス☆
今回はメニューが多彩で決めるのに苦慮しましたZONE。トマトもチーズも大好き野郎の私、“トマトソース・チーズ有”の
ジャンルから、店長おススメの一枚『果樹園(いちじく)』をドリンクと一緒に注文しましたYO。それでは!実食TIMEに
参りまっSHOW TIME! BIG FL=Y! DEEP! AND HIGH! AND GO=NE!!
世界各国の炭酸ドリンクを取り揃えている『石原商店』さん。ジンジャーエール好きの私が、店長からおススメの一本
『辛口ジンジャーエール』をまずはファルっとテイスティンG!「オホ=!強烈♪」ジンジャー好きにはたまらない辛味と
強炭酸の爽快感が口と喉に広がりマッスラー。一口だけで止めるはずが、予想外の美味しさにファルファルっとゴクりんちょ
してしまいマスタッシュ! 慌てて別の一本をおかわりしましたZOI。
さあ喉を潤ウィッシュしたところでピッツァを頂いてみるマスカラス。「う!美ん味=い!」コレは絶品ですGANA!
旬のいちじくはもちろん地元産、窯で加熱されて甘さが倍ZOHしていマッスラー。そこに淡路島産赤玉ねぎ、かぼちゃの
甘さも加わって、まさに“果樹園”が口の中で炸裂デス☆ いちじくと野菜の甘味に、トマトソースの酸味、ナポリサラミの
塩味など、多様な味覚をチーズとピザ生地が包み込む感じですZO。生地も少し焦げた部分に苦味があって良いですね♪
モッツアレラチーズもとろけてる~♪と味わっていたら突然口の中でピリッ!とスパイシーな“味変”が一瞬起こって
ビックリGYO=TEN。WOW!急にスパイシーな辛さが現れ消えるとは何ともアメイジンG!調べてみると・・・あ、コレだ!
生胡椒の粒々がピッツァの上に散りばめられていて、粒を嚙み砕いた時だけスパイシーな辛味が口の中に広がるという
仕掛けなのデスメタル☆ このハーモニーの破調は新感覚で実に面白ウィッシュ!絶対ルービーと合うでSHOWね~♪
なんて妄想を楽しみながらペロリんちょとピッツァを平らげるのでした。
ピキ=ン!と完食のサムアップをキメた後は『インカコーラ』を飲みながら食後の余韻に浸りましたYOウィ~ン♪
ペルー産の『インカコーラ』。その黄色いビジュアルに興味をそそられがち~なのですが、「あれ、この味って?」昔私が
駄菓子屋さんで飲んだ炭酸ソーダの味にそっクリリン!ちょっと昭Wのノスタルジックな感傷にも浸れましたYON♪ 4♪
いや~、美味しかったぁ!探訪当日は大変暑かったのですが、パラソルのおかげで快適な実食TIMEを楽しめました。
傘の柱に括り付けられた風鈴がチリンと鳴るたびに、店長の細やかな心遣いを感じてしまいましたZONE♪
店長、どうもごちそうになりました!
皆様、当『オッスおらサムアップ山本ブログ』ではこれからも淡路島の魅力的な情報を紹介して参りMAX!
次回もまた見てくださいね♪ レ~レレレレレレファミファ~ソ~♬
撮影協力:『淡路島ピザ 石原商店』テイクアウト可 TEL 080-6102-2271 月曜定休日(不定休有)
営業場所(佐野ベース) 淡路市佐野2632-1(水曜日は聖隷淡路病院にて営業)
休暇村南淡路より車で約40分