グルメ

2019.12.14

淡路島の、森のファームカフェ探訪

3,949 view

スタッフ名:レストラン 山本

画像1
 こんにちは。この間休日を利用しまして洲本市五色町にあります
『ジャムの森テラス』さんへ行って参りました。
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
 今年の秋にオープンしたほやっほやのニューフェイス。地元鮎原の
イチゴ農園『星の果実園』さんがプロデュースするカフェの2号店に
なりマッスル。森の中に佇む木造のお店はさながら別荘地のようで、
屋号の通り店外にはテラス席が多数あり、周囲の木々がテラスフロア
までそびえ立つさまは、まさに癒しのパワースポット!非日常を感じて
いただけること請け合いなのデス☆ 
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
 店内からも大きな窓のおかげで森林浴感が満載ですYO。クリスマスが
近いということもあってお店の飾りつけも可愛らしく仕上がっていました。
WOW!この木造イス、前後にスイングしますYOH。これはいとをかし!
ゆりかご感を楽しめマッスルWW。あと店内には『星の果実園』特製の
手作りコンフィチュール(ジャム)も各種取り揃えられていました。事前に
予約すればジャム作りも体験できちゃうそうですYON♪4♪
画像1
画像2
 鹿の電飾オブジェをジェジェジェと眺めていましたら、お?隣の建物が
ドッグカフェなのですね!いや~、外には芝生の広場もありますし、これは
ペット連れの方にも大変喜ばれる設備の充実ぶりなのデス☆☆☆
画像1
画像2
画像3
画像4
 今回はスイーツメニューから『森のケーキプレート』をコーヒーとセットで
注文しました。OMG(オーマイガ)!まずはそのビジュアルにびっくりりん。
もうゴーイチがカイデー!完全なるイチゴづくしなのデス☆ スタッフ~の方
曰く、今回のイチゴは自家農園で採れた『紅ほっぺ』と『おいCベリー』を
組み合わせているそうですが、「食べ方はご自由に♪」というアドバイス。
それではイチゴを1つパンナコッタにつけて実食スターティン!「甘=い!」
そのでかさもさることながら、もの凄いイチゴの完熟ぶりですYOH。さすが
『星の果実園』で育てた完熟イチゴ、もう感動的な甘さなのデス☆
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
 続いてはイチゴジェラートを、横に添えられたイチゴスライスタワーの
高さに感動しながら、ジャムとパンナコッタを上からドカンとかけて実食
リスターティン!「オホ=!幸せ♪」酸味の効いた冷たいジェラートに
ジャムとパンナコッタの甘味、そしてコーンフレークの食感も加わって、
実に多彩な味わいなのデス☆ ウエハースに乗っけても相性抜群でした♪
画像1
画像2
画像3
 ケーキにイチゴを添えるというのは王道だと思いますが、このプレートは
全くの逆!イチゴにケーキが添えられていマッスラーW。イチゴが大好物の
当館スタッフ・ABEさんにこんな画像を見せてしまったら、もうハンカチを
咥えてキーッ!となりゃあしないかと思わず笑・・・失礼、心配しつつイチゴと
ケーキをフォンフォンと瞬殺していくのでした。
画像1
画像2
画像3
画像4
 プレートをペロリんちょした後は、ホットコーヒーを飲みながら食後の
余韻に浸りましたヨウィ~ン。このアシンメトリーな形状のガラスカップも
そうですが、クリーム・砂糖を入れるクラウンの器に至るまで実に小物類が
オシャンティー! 見た目でも楽しめるコーヒータイムでしたYON♪4♪5♪
画像1
 いや~、美味しゅうございました。もう大大満足なのデス☆☆☆
どうもごちそうになりました!
 皆様も淡路島にお越しの際は是非、鮎原の森のファームカフェで
寛ぎのひとときを過ごされてはいかがでしょうか。
画像1
お問合わせ:『ジャムの森テラス』TEL:0799-32-1188 ※火・水曜定休日
      休暇村南淡路より車で約40分

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(107)
2024年(374)
2023年(351)
2022年(367)
2021年(368)
2020年(385)
2019年(363)
2018年(365)
2017年(206)
PAGE TOP