グルメ

2019.11.25

淡路島の農園カフェ探訪

6,537 view

スタッフ名:レストラン 山本

画像1
 こんにちは。この間休日を利用しまして淡路市深草にあります
『KUSAKA HOUSE(クサカハウス)』さんへ行って参りました。
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
 県道31号線・通称“淡路サンセットライン”沿いにある、こちらの黒い
一軒家。ドライブやサイクリングの際、気軽に立ち寄れる休憩所・“憩いの
カフェ”として、地元でも大変人気がありマッスル。私も今回ドライブがてらに
ファルファルっと探訪させていただきましたZOI。
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
 コテージのような店内は窓から陽光が差し込み、とても開放的で温もりの
ある空間でした。いや~、こちらのカウンター席から眺める景色はもう最高
ですね。夕陽に照らされたオーシャンビューがビュウィ~ンと炸裂しまくって
いマッスル。冬場でなければテラス席を利用されるのもおすすめですYON♪
画像1
画像2
画像3
 お店を経営しているのは地元・淡路市草香の『名手農園』さん。農園で
育てた淡路玉ねぎやみかんなど、採れたての野菜や果物を直売されているの
デス☆ そして中でも不動の人気を誇るのが手作りジャム!自家農場で採れた
果物をお店で無添加ジャムに仕上げるそうで。いや~、実にいい仕事されて
いますねぇ!この徳用瓶のお得感が何とも購買意欲をそそりマッスル。今回は
「温洲みかんジャム」の徳用サイズをおみやげに買ってしまいMAXでした!
画像1
画像2
画像3
画像4
 あとガーデニング雑貨や小物類も充実していますZOI。ホント可愛らしくて
オシャンティーな小物がたくさんありますので、特に園芸をされない方も部屋の
飾りとして買っちゃいそうですね。
 
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
 他にアクセサリーや食器も扱っていましたが、特に私が注視しましたのが
観葉植物の数々。いや~、この小さいのから大きなサボテンまで全部販売されて
いるのですか!? こりゃずっと飽きずに店内を眺めていられますYO。
画像1
画像2
画像3
 今回のコーヒーTIME!はもちろん窓側のカウンター席で。カプチーノと
一緒に『淡路島牛乳ソフトクリーム』を注文しました。それではさっそく
実食スターティン!「WOW!牛乳だ♪」さすがは『淡路島牛乳』を使用した
自家製アイス、実に濃厚な牛乳のコクを楽しめマッスラー。そしてアイスの
上にトッピングされていますのが、何と自家製のフライドオニオンチップス!
アイスを食べた後に玉ねぎの香りが口に感じ取れますYO。
画像1
画像2
 フライドオニオンをシリアルのように使うとはなかなか面白い発想ですね、
と感心していましたらアイスの下からコーンフレークが出てきました~。
「いやコレは卑怯だわ、この組み合わせは美味すぎるやろ=!」もう感心
しながらファルファルっと瞬殺の刑に処するのでしたYON♪4♪
画像1
画像2
画像3
画像4
 食後のヨウィ~ンは温かいカプチーノを飲みながら楽しみました。それに
してもこのスプーンと言いソーサーと言い、実に小洒落た小物類が効いて
いますねぇ!コーヒーは店長が神戸の焙煎所から取り寄せたオリジナル
ブレンド。景色の素晴らしさも相まって、大変美味しゅうございました♪
画像1
 いや~、もう大満足デス☆☆☆ どうもごちそうになりました!
皆様も淡路島にお越しの際は是非、サンセットライン沿いの農園カフェで
GO一服されてはいかがでしょう。特に夕方が一押しですYO。
画像1
お問合わせ:『KUSAKA HOUSE』TEL:0799-70-4563  ※火・金曜定休日
        休暇村南淡路より車で約40分   

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(146)
2024年(374)
2023年(351)
2022年(367)
2021年(368)
2020年(385)
2019年(363)
2018年(365)
2017年(206)
PAGE TOP