バラエティ豊かな「参加体験イベント」ふれあいプログラム。
クラフトやビンゴゲームなど、お子様向けの楽しいプログラムを実施しています。
地元出身の甲斐さんが語る阿蘇での出来事(食べることができる野草や阿蘇で出会う事ができる動物の話、甲斐さんの幼少期の頃、懐かしい阿蘇での思い出話や世間話)等、様々なお話とテンションでお客様を惹きつける甲斐さんのおさんぽが楽しめます。会話の中には熊本弁が沢山出てきますので、おさんぽが終わった後は、熊本弁を1つ、2つは覚えて話せるようになるかもしれません。とても楽しいおさんぽですので、是非来られた際はご参加ください。
※おさんぽ会は日替わりとなっておりますので、「カルデラウォーキング」・「ウォーキング+太極拳」の時もあります。
※冬期は行っておりません。
時間 | 7:15~(約30分) |
---|---|
場所 | 1Fロビー集合 |
参加費 | 無料 |
対象年齢 | とくに制限はありません |
阿蘇の遊び場・・・略してASB(アソビバ)48は、
48種類のスポーツ用具やおもちゃで休暇村南阿蘇の見渡す限りの芝生の園地を遊び尽くしていただけるよう企画した新しいレンタルシステムです。
話題のストライダー(バランスバイク)やプラズマカー懐かしいホッピングやフラフープ、サッカーボール、バトミントン、フリスビー
バランスボール、ヨガマット、など!
対象年齢 | とくに制限はありません |
---|
周りの光が少ない南阿蘇では、都会では見ることのできない星をたくさん見ることができます。
その星をスタッフが楽しく説明します。
そして満天の星空に感動するでしょ・・・
※最初に館内で簡単に説明いたします。
期間 | 通年 ※各レクリーエション日替わりで実施しています |
---|---|
時間 | 19:30~ |
場所 | 1Fロビー集合 |
参加費 | 無料 |
対象年齢 | 特に制限はありません |
休暇村南阿蘇で、曜日ごとに行われるトレッキングや観察会を実施。
期間中の毎週 月・木曜日に開催されるプログラムとなります。
貴重な野草や季節折々の小鳥などが観察できる野草園を、ビジターセンターのスタッフと巡ります。
期間 | 2020年 4月1日~7月17日までの 毎週 月・木曜日(GWは除きます) |
---|---|
時間 | 10:00~ |
場所 | 休暇村 南阿蘇園内 |
定員 | 10名 |
参加費 | 1,100円 |
備考 | 参加費お一人様 1,000円(税抜)となります。 |
休暇村南阿蘇で、曜日ごとに行われるトレッキングや観察会。
期間中の毎週火曜日に開催されるプログラムとなります。
樹齢400年以上の2本の大杉。力強い威容、生命力にあふれる様は見事で、
見るものを圧倒します。中世薩摩島津氏の侵攻を受けて落城した、高森城主高森伊予守惟直の自刃の地として伝えられています。
期間 | 2020年 4月1日~7月17日までの 毎週 月・木曜日 |
---|---|
時間 | 10:00~ |
場所 | 高森殿の杉 |
参加費 | 1,100円 |
備考 | 参加費お一人様 1,000円(税抜)となります。 |
休暇村南阿蘇で、曜日ごとに行われるトレッキングや観察会を実施。
期間中の毎週金曜日に開催されるプログラムとなります。
話題急上昇のパワースポット上色見熊野座神社をビジターセンターのスタッフと一緒に歩きます
期間 | 4月1日~7月17日までの毎週金曜日(GWはのぞきます) |
---|---|
時間 | 10:00~ |
定員 | 10名 |
参加費 | 1,100円 |
備考 | 300段の石段を登りますので、運動靴など動きやすい服装でご参加ください |
みなさんもご存知の熊本のゆるキャラ"くまモン"
そんなくまモンが踊っている『くまモン体操』と『くまモンエクササイズ』と言うものがあるんです!!
最初は難しく感じるかもしれないけど、多くのお客様は何回か踊るとマスターして、楽しく笑顔で踊っています♪♪
ぜひ、熊本に来たからにはマスターしてみませんか?
期間 | 通年 |
---|---|
時間 | 19:30~(30分程度) |
場所 | 1Fロビー |
参加費 | 無料 |
対象年齢 | 特に制限はありません。 |
備考 | 日替わりで、くまモン体操、くまモンエクササイズを行っております。 |
【くまモンを探せ!】
制限時間以内に、ロビーに隠れた『くまモン』を見つけ出せ!!
くまモンはそれぞれ違った番号と、言葉と一緒だよ。
期間 | 通年 |
---|---|
時間 | 15:00~20:00 |
場所 | 1階ロビー |
対象年齢 | とくに制限はありません |
備考 | フリープログラムとなります。 フロントにて受付中です。 |
標高670Mの月形山の山麓にあり、後方には喜八法師が蹴り破ったと伝えられる「うげといわ」が自然のトンネルを作っています。
神社でのご縁を大切に歩いてみてください。
場所 | 上色見熊野座神社 |
---|
阿蘇五岳で唯一の百名山「根子岳」。
大戸尾根登山口より片道2時間ほどで東峯山頂を目指します。
山頂は、遠くは九重連山や、祖母山・九州山地も臨める360度の大パノラマが広がっています。
間近で見る天狗岩は圧巻。条件がよい日には紅葉や霧氷といった光景も。
期間 | 通年 |
---|---|
時間 | 登り約2時間 下山約1時間30分 |
場所 | 大戸尾根登山口 |
備考 | ●天候によっては、道が大変滑りやすくなります、ストックの持参をおススメします。 |
休暇村のフリープログラムの一つとして【ぬり絵】をご用意しました。
熊本のアイドル・くまモンのぬり絵はもちろん、
お子様に人気のキャラクターや乗り物のぬり絵もご用意しています。
期間 | 通年 |
---|---|
時間 | 7:00~21:00 |
場所 | フロントにてお渡しします。 |
対象年齢 | 前年例 |
南阿蘇に来たら、是非作っていただきたい?
満点の青空の中で自分オリジナルのスライダーを飛ばそう?
参加費 | 1個1,000円 |
---|---|
対象年齢 | 特になし |
自分の思い描いた絵や模様を書いて、世界に一つしかない自分オリジナルのタンブラーを作ろう!家に帰っても使えるし、これからの遠足や旅行にも使えるので、その度に阿蘇での旅行を思い出そう
参加費 | 各1個 500円 |
---|---|
対象年齢 | 特になし |